東京ケイバ、始まります。
- 2012-01-28(21:48) /
- つれづれ
こんばんは。
明治大学3年の村山航太です。
今週は雪が凄かったですね。生まれも育ちも都会な自分としては
雪が降るとどうしても心がワクワクしてきまして(笑)
白銀の世界をひとり歩いて非日常的な空気を楽しんでおりました。
さてさて!
今週から東京競馬がいよいよ開幕します!
“東京”競馬場と言いますが、東京のどこにあるか、ご存知ですか?

場所は東京都府中市にあります!
京王線「府中競馬正門前駅」から徒歩2分、JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」から徒歩5分と
都心からアクセスもしやすい好立地なんです。
競馬場というと今まではちょっとアレなイメージがありましたが、


ヨーロピアンな内装やお洒落なカフェ、最近ではオリジナルカクテルを出してくれるスタンドバーまであるんですよ。
http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/entry.html
そして、明日1月29日(日)は『フリーパスの日』ということで入場無料となっています。
気温は相変わらず低いですがお天気も良さそうですし、
是非ご友人やお知り合いを誘って東京競馬場に行かれてみては?
2012年の新たな楽しみが見つかるかもしれませんよ!
ちなみに明日の東京競馬場で行われる根岸ステークス(GⅢ)
私のオススメは⑮タイセイレジェンドです! 馬券を買う時の参考にどうぞ♪
Mura.
◆JRA 東京競馬場ホームページ
http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/
◆JRAビギナーズクラブ
http://www.jra.go.jp/beginner/
明治大学3年の村山航太です。
今週は雪が凄かったですね。生まれも育ちも都会な自分としては
雪が降るとどうしても心がワクワクしてきまして(笑)
白銀の世界をひとり歩いて非日常的な空気を楽しんでおりました。
さてさて!
今週から東京競馬がいよいよ開幕します!
“東京”競馬場と言いますが、東京のどこにあるか、ご存知ですか?

場所は東京都府中市にあります!
京王線「府中競馬正門前駅」から徒歩2分、JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」から徒歩5分と
都心からアクセスもしやすい好立地なんです。
競馬場というと今まではちょっとアレなイメージがありましたが、


ヨーロピアンな内装やお洒落なカフェ、最近ではオリジナルカクテルを出してくれるスタンドバーまであるんですよ。
http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/entry.html
そして、明日1月29日(日)は『フリーパスの日』ということで入場無料となっています。
気温は相変わらず低いですがお天気も良さそうですし、
是非ご友人やお知り合いを誘って東京競馬場に行かれてみては?
2012年の新たな楽しみが見つかるかもしれませんよ!
ちなみに明日の東京競馬場で行われる根岸ステークス(GⅢ)
私のオススメは⑮タイセイレジェンドです! 馬券を買う時の参考にどうぞ♪
Mura.
◆JRA 東京競馬場ホームページ
http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/
◆JRAビギナーズクラブ
http://www.jra.go.jp/beginner/
スポンサーサイト
今年もこんな時期
- 2012-01-24(23:01) /
- つれづれ
みなさんこんばんは。そしてお久しぶりです。
埼玉大・石鍋です。
いやぁ最近ブログ書いてなかったですね(汗
特に何かあったわけではありませんが。というか何もなかったから書かなかったわけで(笑
さて、我が埼玉大学競馬サークル「オールカマー」は非常に大変な時期にきております。
この時期はどの大学も、競馬サークルに限らず直面するであろう問題。
新入生の呼び込み!
ちなみに我がサークル、実際に活動に参加しているのは
修士1年が1人、4年生1人、3年生3人、2年生1人、1年生1人です。。。
石鍋と同じ3年生が多いように見えますが、うち2人は埼玉工業大学の方々です。
あれ、そういえば埼玉大の人間て石鍋以外ほとんどうまゼミ!で見たことないぞ?
っていう方が多いかと思います。一応2年生の中村くんが1回出たきりで
あとは石鍋しか出てませんw
その理由は簡単です。埼玉大はとてもライトなサークルだから。
創設4年目、OBは口出しなし、イベントの参加は自由、POGは勝てばうれしい負ければ悲しい。といった具合ですからね…
結局何が言いたいかわからなくなりましたね(汗
簡潔に言うと
新入生にぜひオールカマーに入ってほしいのです。
もちろんこれを見てる方の中に来年度、埼玉大に入学される方がいる確率は低いですが…
もちろん埼玉大以外の方でもOKです。
今なら会長職も狙えますw
もしもこれを御覧になった方、もしくはその周りの方に埼玉県内の大学に進学される競馬に興味を持った方がいらっしゃいましたらレスポンスをお願いします。
どのサークルも苦しむこの時期。。。つらいですな(笑
埼玉大・石鍋
埼玉大・石鍋です。
いやぁ最近ブログ書いてなかったですね(汗
特に何かあったわけではありませんが。
さて、我が埼玉大学競馬サークル「オールカマー」は非常に大変な時期にきております。
この時期はどの大学も、競馬サークルに限らず直面するであろう問題。
新入生の呼び込み!
ちなみに我がサークル、実際に活動に参加しているのは
修士1年が1人、4年生1人、3年生3人、2年生1人、1年生1人です。。。
石鍋と同じ3年生が多いように見えますが、うち2人は埼玉工業大学の方々です。
あれ、そういえば埼玉大の人間て石鍋以外ほとんどうまゼミ!で見たことないぞ?
っていう方が多いかと思います。一応2年生の中村くんが1回出たきりで
あとは石鍋しか出てませんw
その理由は簡単です。埼玉大はとてもライトなサークルだから。
創設4年目、OBは口出しなし、イベントの参加は自由、POGは勝てばうれしい負ければ悲しい。といった具合ですからね…
結局何が言いたいかわからなくなりましたね(汗
簡潔に言うと
新入生にぜひオールカマーに入ってほしいのです。
もちろんこれを見てる方の中に来年度、埼玉大に入学される方がいる確率は低いですが…
もちろん埼玉大以外の方でもOKです。
今なら会長職も狙えますw
もしもこれを御覧になった方、もしくはその周りの方に埼玉県内の大学に進学される競馬に興味を持った方がいらっしゃいましたらレスポンスをお願いします。
どのサークルも苦しむこの時期。。。つらいですな(笑
埼玉大・石鍋
予想は妄想。
- 2012-01-20(20:51) /
- つれづれ
こんばんは。
明治大学3年の村山航太です!
学生にとってひとつの山場、年度末考査の時期がやってまいりました。
己の単位数やGPAと相談しつつ、力の入れ方を変えたりしますが、
競馬でいう「勝負鞍」のように、「勝負講義」というものがあり、
絶 対 に 負 け ら れ な い 戦 い がここにも存在します(笑)
ちなみに自分は辛勝というカンジでした。学年的にも単位には敏感になりますね。
さてさて、今回は『競馬学概論』の紹介です!
『競馬学概論』はうまカレが毎週金曜日にUMA-JIN.NETに掲載している予想コラムで、
うまカレメンバーが持ち回りで自分の予想理論などを基に週末の重賞レースの
オススメ馬&アブナイ馬を紹介しています。
昨年7月からスタートして、10月には4週連続でオススメ馬がワンツーという快挙も!
コラムを書くメンバーによってかなり色の違う予想を展開してますので、毎週読み応えがあると思います。
「予想」ってちょっと小難しいこと言ったりしてわかりづらいかもしれませんが、
馬券を当てるためのプロセスというだけじゃなくて、それ自体が競馬を楽しむひとつの視点だったりするんです。
『予想は妄想』
レースが終わってこう思うことも、少なくはないですけどね(笑)
【Mura】
☆今週の競馬学概論はコチラ☆
【競馬学概論】少頭数の中山非根幹重賞を血統推理! 3連単狙いのAJCC
http://uma-jin.net/column/column.html?id=1337
明治大学3年の村山航太です!
学生にとってひとつの山場、年度末考査の時期がやってまいりました。
己の単位数やGPAと相談しつつ、力の入れ方を変えたりしますが、
競馬でいう「勝負鞍」のように、「勝負講義」というものがあり、
絶 対 に 負 け ら れ な い 戦 い がここにも存在します(笑)
ちなみに自分は
さてさて、今回は『競馬学概論』の紹介です!
『競馬学概論』はうまカレが毎週金曜日にUMA-JIN.NETに掲載している予想コラムで、
うまカレメンバーが持ち回りで自分の予想理論などを基に週末の重賞レースの
オススメ馬&アブナイ馬を紹介しています。
昨年7月からスタートして、10月には4週連続でオススメ馬がワンツーという快挙も!
コラムを書くメンバーによってかなり色の違う予想を展開してますので、毎週読み応えがあると思います。
「予想」ってちょっと小難しいこと言ったりしてわかりづらいかもしれませんが、
馬券を当てるためのプロセスというだけじゃなくて、それ自体が競馬を楽しむひとつの視点だったりするんです。
『予想は妄想』
レースが終わってこう思うことも、少なくはないですけどね(笑)
【Mura】
☆今週の競馬学概論はコチラ☆
【競馬学概論】少頭数の中山非根幹重賞を血統推理! 3連単狙いのAJCC
http://uma-jin.net/column/column.html?id=1337